人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

タブリンの窓

carnotabur.exblog.jp

タブリンの木製恐竜骨格模型 制作記録 & 戯れ言 http://taburin.jimdo.com/ taburinあっとkfx.biglobe.ne.jp

Raptorex Day 8

 今日の土曜日も仕事でしたが、夕方に少し時間がとれました。
 外はずっと雨の一日。でも、なんとか軒下はセーフでした。

 さて、全体の表面をつついたあと、歯を整形しました。
 用意しておいた印鑑サイズの象牙一本から2本の歯。かなりの量となりましたが、やはりこれに勝るモノはありません。
Raptorex Day 8_e0064457_031148.jpg

 だいたいの形が出来たところまでで、歯茎に差し込んでみたのが上の写真。
裏に少しマスキングテープが見えます。下顎の歯はまだです。
 やはり歯が入ると、少しそれらしく見えてきましたね。

 歯が入ったら、目の骨「強膜輪」も作る予定です。
 強膜輪(強膜骨)は、魚にも見ることが出来る、眼球を保護する薄い骨片でできた輪っかです。
 このサイズでも、私の目玉よりは大きい眼球を持っていたと想像します。ヒトのように丸い穴にすっぽりと眼球がおさまっていたわけではないので、このような強膜が必要なんでしょうね。
 さらに、この大きさは、その持ち主が昼行性か夜行性かによっても違うようです。小型肉食ならば夜行性の可能性が高いでしょうね。



 今、ついでにほいほいと調べてましたら、この強膜輪の大きさを現生動物と比較しての研究で、肉食恐竜には夜目が利いたものがいるという研究結果が出ていました。

 ……アタリマエダノクラッカー

 だれが、夜中に全部の恐竜が眠って、その間にちっこい哺乳類たちだけが宴会を開いていたと言ったのだ??
 おいしい哺乳類がちょろちょろしてるのなら、フクロウのように夜目のきいたオヴィラプトルがそれを狙ってうろうろしていてもおかしくないでしょう。
 また、これによって「恐竜時代の哺乳類は夜行性だった」という説が覆るというのは、極端な理論の取り違えですよね。夜の方が暗闇で安全なのだから、当然多くの哺乳類は夜に行動することが多かったでしょう。すると、勿論それを狙うヤツもいるのがあたりまえだのクラッカー。

 「定説」と言うものほど怪しいものは無い!!定説は定説で、100%を示すものではないのだから、騒ぐほどのこともありません、と思うのですが。
http://ecomorph.wordpress.com/2011/04/14/changing-our-perception-of-dinosaurs/
by carnotaurin | 2011-04-24 00:31 | 恐竜

by carnotaurin